【所作美人のヒント】 VOL.195
【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.195
『 記録に残す 』
2016年、最後の一週間が始まりましたね。
今週は、今年一年を整理しながら、
2017年を気持ち良くスタートするための
助走期間にしたいと思っています。
皆さまにとっては
どのような一年だったでしょうか。
今年の1月に思い描いたことは、
どれくらいできましたか。
毎日、日記をつけている方は
一年分の日記を読み返してみると
できたこと、できなかったこと
嬉しかったこと、悔しかったこと…
色々なことがあったと
改めて思いだされるかもしれませんね。
もし日記をつけていない方は
来年から始めてみることをオススメします。
日記には色々な効果がありますが
私がもっとも感じていることは、
◆過去の日記を読み返すことで
自分の成長に気付けること
◆「継続できている」ということ
自体が、自己肯定感に繋がること
◆書くことで感情を吐きだし、
心を整理ができること
「所作」ということで言えば
所作を日々意識して過ごしていると
自分の振る舞いや言葉遣いが変わったり
生活習慣が整ってくるなど、
毎日少しずつ、
変化・成長しているはずです。
しかしその変化は、
何かきっかけがないと、
自分では分かりにくいものです。
そこで日記をつけていると
昨年の自分とはどこが違って、
どこが違ってないのか、
どんな風に成長できたのか、
どんな心境の変化があったのか
とても良く分かります。
成長できてるんだ、という実感は
更なるモチベーションに繋がります。
心を整理し、
成長を実感し、
自己肯定感を高めるためにも
日記は本当におすすめです。
これまで挫折してしまった
経験のある方も
自分にとって一番使いやすそうな
日記帳を手に入れて
ぜひ始めてみて下さいね。
今年一年、「所作美人のヒント」に
お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
穏やかな良き新年を迎えられますように、
2017年、最高のスタートが切れますように、
心からお祈りしております!
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪ 凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
凛とした所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.195
『 記録に残す 』
2016年、最後の一週間が始まりましたね。
今週は、今年一年を整理しながら、
2017年を気持ち良くスタートするための
助走期間にしたいと思っています。
皆さまにとっては
どのような一年だったでしょうか。
今年の1月に思い描いたことは、
どれくらいできましたか。
毎日、日記をつけている方は
一年分の日記を読み返してみると
できたこと、できなかったこと
嬉しかったこと、悔しかったこと…
色々なことがあったと
改めて思いだされるかもしれませんね。
もし日記をつけていない方は
来年から始めてみることをオススメします。
日記には色々な効果がありますが
私がもっとも感じていることは、
◆過去の日記を読み返すことで
自分の成長に気付けること
◆「継続できている」ということ
自体が、自己肯定感に繋がること
◆書くことで感情を吐きだし、
心を整理ができること
「所作」ということで言えば
所作を日々意識して過ごしていると
自分の振る舞いや言葉遣いが変わったり
生活習慣が整ってくるなど、
毎日少しずつ、
変化・成長しているはずです。
しかしその変化は、
何かきっかけがないと、
自分では分かりにくいものです。
そこで日記をつけていると
昨年の自分とはどこが違って、
どこが違ってないのか、
どんな風に成長できたのか、
どんな心境の変化があったのか
とても良く分かります。
成長できてるんだ、という実感は
更なるモチベーションに繋がります。
心を整理し、
成長を実感し、
自己肯定感を高めるためにも
日記は本当におすすめです。
これまで挫折してしまった
経験のある方も
自分にとって一番使いやすそうな
日記帳を手に入れて
ぜひ始めてみて下さいね。
今年一年、「所作美人のヒント」に
お付き合い頂き、本当にありがとうございました。
穏やかな良き新年を迎えられますように、
2017年、最高のスタートが切れますように、
心からお祈りしております!
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪ 凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
凛とした所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
- 関連記事
-
- 【所作美人のヒント】 VOL.196
- 【所作美人のヒント】 VOL.195
- 【所作美人のヒント】 VOL.194