【所作美人のヒント】 VOL.204
【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.204
『 怒れる拳、笑顔に当たらず 』
これは、
「怒って拳を振り上げていても
相手が笑顔だと、その拳を振り下ろすことができない。
相手が怒りや強い態度で向かってきても
優しく接する方が丸く収まるものだ」
という諺です。
もちろん必ずしもそうとは言えない場面も
多々あるかもしれませんが^^
自分に優しい笑顔を向けてくれている人に
敵意を向けるのは、たしかに難しいです。
表情は、(鏡を使わない限り)自分では見えません。
自分の表情を一番見ているのは、
”相手” であり、”周りの人たち” です。
私のモットーは
【笑顔の連鎖づくり】なのですが
これは、
【不機嫌を連鎖させない】
ということでもあります。
(たとえ無意識でも)
不機嫌そうな表情や態度をまき散らすことは
とても子供っぽい行為であり、
成熟した大人の振る舞いとはいえません。。
誰かが自分を笑顔にしてくれるのを待つのではなく
自らすすんで笑顔を発信し、
「笑顔の連鎖」の最初の一人になっていきたいです。
そんな ”最初の一人” が増えれば増えるほど、
自分の周りの笑顔が増えることになり、
結果的に、自分にかえってくるのだろうな
と思っています(^_^)
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
凛とした所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.204
『 怒れる拳、笑顔に当たらず 』
これは、
「怒って拳を振り上げていても
相手が笑顔だと、その拳を振り下ろすことができない。
相手が怒りや強い態度で向かってきても
優しく接する方が丸く収まるものだ」
という諺です。
もちろん必ずしもそうとは言えない場面も
多々あるかもしれませんが^^
自分に優しい笑顔を向けてくれている人に
敵意を向けるのは、たしかに難しいです。
表情は、(鏡を使わない限り)自分では見えません。
自分の表情を一番見ているのは、
”相手” であり、”周りの人たち” です。
私のモットーは
【笑顔の連鎖づくり】なのですが
これは、
【不機嫌を連鎖させない】
ということでもあります。
(たとえ無意識でも)
不機嫌そうな表情や態度をまき散らすことは
とても子供っぽい行為であり、
成熟した大人の振る舞いとはいえません。。
誰かが自分を笑顔にしてくれるのを待つのではなく
自らすすんで笑顔を発信し、
「笑顔の連鎖」の最初の一人になっていきたいです。
そんな ”最初の一人” が増えれば増えるほど、
自分の周りの笑顔が増えることになり、
結果的に、自分にかえってくるのだろうな
と思っています(^_^)
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
凛とした所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
- 関連記事
-
- 【所作美人のヒント】 VOL.205
- 【所作美人のヒント】 VOL.204
- 【所作美人のヒント】 VOL.203