【所作美人のヒント】 VOL.211
【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.211
『 綾野剛さんの気遣い力』
「和食を食べる時は、
器を傷つけないよう
指輪など貴金属は外しましょう」
これは、マナー本などにも書いてあるので
ご存知の方も多いかも知れません。
以前、ある番組のグルメロケの際、
俳優の綾野剛さんは、
注文した蕎麦が運ばれてくると、
はめていた指輪をさっと外してから召し上がっていました。
とてもさりげなく、スマートな振る舞いでした。
また違う番組では、
女性芸人さんから
「頭を優しくぽんぽんされたい」
というリクエストをされた綾野剛さんは、
指輪をそっと反対の指に付け替えてから
「ぽんぽん」してあげていました。
その細やかな気遣いは、
Twitterでかなり話題になりました。
もし綾野剛さんが、
「指輪を外すのは "食事のマナー" だからやらなきゃ」
という風に考えていた場合、
もしかしたら「頭ぽんぽん」の時は
外さなかったかもしれません。
綾野さんは、
"マナーだから" というよりは、
器に傷をつけたらお店の方に申し訳ないな、とか
指輪が頭にあたったら痛いだろうな、
と思える【想像力】をしっかり働かせ、
その気持ちを
「指輪を外す」という行動で形にしました。
"相手のことを想い、
像(カタチ)にする力" = 想像力
"想いを形にする" というのは、
まさに礼儀作法そのものです。
『マナーだからやる』
ではなく
『相手のことを考えた結果、
こういう行動になった』
というのが、
作法やマナーの本来の姿。
綾野剛さんの行動はちゃんと一貫していて
マナー本来の姿を感じました。
そんな綾野剛さんが、
人と関わる上で
とても大切にしていることがあるそうです。
それは、
長くなりましたので次回のメルマガで (^_^)
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.211
『 綾野剛さんの気遣い力』
「和食を食べる時は、
器を傷つけないよう
指輪など貴金属は外しましょう」
これは、マナー本などにも書いてあるので
ご存知の方も多いかも知れません。
以前、ある番組のグルメロケの際、
俳優の綾野剛さんは、
注文した蕎麦が運ばれてくると、
はめていた指輪をさっと外してから召し上がっていました。
とてもさりげなく、スマートな振る舞いでした。
また違う番組では、
女性芸人さんから
「頭を優しくぽんぽんされたい」
というリクエストをされた綾野剛さんは、
指輪をそっと反対の指に付け替えてから
「ぽんぽん」してあげていました。
その細やかな気遣いは、
Twitterでかなり話題になりました。
もし綾野剛さんが、
「指輪を外すのは "食事のマナー" だからやらなきゃ」
という風に考えていた場合、
もしかしたら「頭ぽんぽん」の時は
外さなかったかもしれません。
綾野さんは、
"マナーだから" というよりは、
器に傷をつけたらお店の方に申し訳ないな、とか
指輪が頭にあたったら痛いだろうな、
と思える【想像力】をしっかり働かせ、
その気持ちを
「指輪を外す」という行動で形にしました。
"相手のことを想い、
像(カタチ)にする力" = 想像力
"想いを形にする" というのは、
まさに礼儀作法そのものです。
『マナーだからやる』
ではなく
『相手のことを考えた結果、
こういう行動になった』
というのが、
作法やマナーの本来の姿。
綾野剛さんの行動はちゃんと一貫していて
マナー本来の姿を感じました。
そんな綾野剛さんが、
人と関わる上で
とても大切にしていることがあるそうです。
それは、
長くなりましたので次回のメルマガで (^_^)
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
- 関連記事
-
- 【所作美人のヒント】 VOL.212
- 【所作美人のヒント】 VOL.211
- 【所作美人のヒント】 VOL.210