fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.234

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.234


『 マニュアル対応 』

先日、母が携帯の機種変更をしたい
というので窓口で手続きをしていると、

70代くらいの男性が
ものすごい剣幕で入ってきました。


若い女性スタッフが対応していたのですが、
少しして業を煮やしたのか、


『そんなマニュアル的な対応は
 いらないんだよっ!!!』


という声が、大きく響き渡りました。


おそらく失礼のないように
接していたであろうはずですが、

なぜ ”マニュアル的な対応” は、
人をより怒らせるのでしょう?








これは、やはり

【 自分 】 を見てくれていない

と感じるから、ではないでしょうか。


”一般論” ではなく、

”自分の話” をちゃんと聞いてほしい

”自分の気持ち” を理解してほしい


この心情が満たされるだけでも
かなり落ち着いてきます。


マニュアルは必要なものですが、

「みな同じ対応」では
寄り添いきれない気持ちがあります。


相手を見る、状況を観る

感情を聴く、相手を思いやる


当たり前の「人として」の対応があって
はじめてマニュアルも活かされます。


そして これは、

礼儀作法やマナーを学ぶ際にも
十分気をつけたいこと。

ともすると、作法・マナーも
マニュアル的になりやすいものです。

意識高く学んでいればこそ、
陥りがちなんですね。


礼儀は心。
作法はそれを形にしたもの。

作法の前にある【 礼儀 】を、
つねに一番大切にしたいですね。

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT