fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.236

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.236

『 マナーと所作 』

この2つの違いって
改めて考えたことありますか?


”マナー” というと

テーブルマナー
ビジネスマナー
公共マナー
車内マナー

など、色々ありますが、


これらに共通しているのは

「『自分ひとり』の空間では
 求められていない」

ということ。


自分以外の誰かと
同じ時間や空間を共有するにあたって、

お互いに不快にならず気持ちよく過ごすために
自然と生まれたのがマナーですね。


つまり マナーは、

「周りの人たちと
 心地よく過ごすための思いやり」

ということになります。


一方、「所作」はどうでしょうか。

所作も、もちろん相手への心遣いや思いやり、
という面も大いにありますが、


家で、自分一人でいるときにも
所作を丁寧にして過ごす、
ということは有り得ます。


自分のために、ゆっくり丁寧に
お茶やコーヒーを淹れる、
ということもあるかもしれませんし


誰が見ていなくても、
丁寧に靴をそろえてから家に上がる
ということもあるでしょう。


所作は、周りに人がいる・いないに関係なく
自分の「心がけ次第」です。


自分が丁寧にしたいと思えば、
丁寧にするのです。


なぜなら、
そうすると心地良いと感じるから。
自分の心が穏やかでいられるから。


マナーは ”周りの人” への思いやり。

所作は ”他者と自分” への思いやり。


つまり所作美人は、

自分自身を思いやれる人

なのだと思っています。

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP


関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT