fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.238

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.238

前回のメルマガで投げかけた質問、

「馴れ馴れしい」と「親しみやすい」
 の境界線(違い)は?

色々と考えてみて頂けたでしょうか(^-^)


お返事を下さった皆様、
本当にありがとうございました!

頂いたご意見を拝見すると、表現は違えど
伝えたいことは同じなのかなと感じました。

まとめますと……

【馴れ馴れしい】は

・自分に意識が向いている(自己中心的)
・節度・遠慮がない
・思いやりがない
・プライベートに踏み込んでくる

【親しみやすい】は

・相手に意識が向いている
・礼儀・節度がある
・思いやりが根底にある
・「距離感」を感じ取るセンスがある


印象的だったのは、
『 境界線はその都度変わるものでは 』
という言葉でした。


そうなんですよね。
何をもって馴れ馴れしいと感じるかは
人によって微妙に違います。


私自身のわずかな人生経験や、
学んできた中での考えではありますが、

人間関係を円滑に進めるカギは
【 距離感 】なのだろうと、
確信めいたものを感じるようになりました。
(相手を思いやることなどは大前提として)


なので、

「お互いが心地良いと感じる
 距離感を感じとるセンス」

が、“親しみやすさの境界線” を
飛び越えないためには必要なのだと
思っています。


ちなみに、
“こういうことって質問されないと考えないので
自分の頭で考える良い機会でした”

とおっしゃって下さった方がいました。


私にとっても色々な意見を伺うことができて
とても楽しかったので、これからも時々
投げかけたいと思っています。


また、今回の皆さんの回答を受けて、
自分はこう思う!というご意見があれば、
今からでもぜひお寄せ下さいね。

info@1103h.com まで♪

双方向でメルマガを育てていけたら嬉しいです(^_^)

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT