【所作美人のヒント】 VOL.241
【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.241
所作美人になるための
10のポイント
その1『 姿勢 』
この【所作美人のヒント】も
スタートしてから4年半が経ちますが、
ここで改めて「所作の基本」を丁寧に
おさらいしていこう!と思い立ちました。
なので今週から、一つずつ
ポイントをお送りいたします。
受講生・修了生の方にとっては
復習になりますが、大事なことなので
改めて確認してみてくださいね。
では早速、一つ目のポイントは
【姿勢】です。
私がとても大切にしている言葉に
『礼節とは、ほどよき自制を知ること』
というものがあります。
(by「一流の人はなぜ姿勢が美しいのか」)
「ほどよき自制」
・・・良い言葉です(^_^)
ものを静かに丁寧に扱ったり、
靴をまっすぐ揃えたり、
片手ではなく両手を使ったり
姿勢を正したりすることは、
多少なりとも "自制心" が必要です。
自分の行動を "意識的に" 行う、
ということですね。
人は放っておけば楽な方へ流れます。
もちろん私も流されます…^^
だからこそ、意識して"自制心"を働かせ、
"自分を律する行動"を積み重ねることが
少しずつ、知らず知らずのうちに
自分の中に「芯」を作ってくれるんですね。
その「自分を律する行動」の第一歩が
『姿勢を正すこと』です。
もちろん姿勢を整えることの大切さは、
見た目の美しさ、
メンタルに与える影響、
誠実に人と向き合う姿、
健康面・ダイエット …
などなど、たくさんあります。
様々なメリットがあるわけですが、
まずは姿勢を整えることを通して
『自分を律する力』を
高めていきたいと思います。
その力は、あらゆる所作の土台であり、
所作美人への第一歩でもあります!
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。
*~*~*~*~*
【所作美人のヒント】 VOL.241
所作美人になるための
10のポイント
その1『 姿勢 』
この【所作美人のヒント】も
スタートしてから4年半が経ちますが、
ここで改めて「所作の基本」を丁寧に
おさらいしていこう!と思い立ちました。
なので今週から、一つずつ
ポイントをお送りいたします。
受講生・修了生の方にとっては
復習になりますが、大事なことなので
改めて確認してみてくださいね。
では早速、一つ目のポイントは
【姿勢】です。
私がとても大切にしている言葉に
『礼節とは、ほどよき自制を知ること』
というものがあります。
(by「一流の人はなぜ姿勢が美しいのか」)
「ほどよき自制」
・・・良い言葉です(^_^)
ものを静かに丁寧に扱ったり、
靴をまっすぐ揃えたり、
片手ではなく両手を使ったり
姿勢を正したりすることは、
多少なりとも "自制心" が必要です。
自分の行動を "意識的に" 行う、
ということですね。
人は放っておけば楽な方へ流れます。
もちろん私も流されます…^^
だからこそ、意識して"自制心"を働かせ、
"自分を律する行動"を積み重ねることが
少しずつ、知らず知らずのうちに
自分の中に「芯」を作ってくれるんですね。
その「自分を律する行動」の第一歩が
『姿勢を正すこと』です。
もちろん姿勢を整えることの大切さは、
見た目の美しさ、
メンタルに与える影響、
誠実に人と向き合う姿、
健康面・ダイエット …
などなど、たくさんあります。
様々なメリットがあるわけですが、
まずは姿勢を整えることを通して
『自分を律する力』を
高めていきたいと思います。
その力は、あらゆる所作の土台であり、
所作美人への第一歩でもあります!
*~*~*~*~*
今日は残りの人生で一番若い日♪
凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!
所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
- 関連記事
-
- 【所作美人のヒント】 VOL.242
- 【所作美人のヒント】 VOL.241
- 【所作美人のヒント】 VOL.240