fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.251

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.251

所作美人になるための
10コのポイント

10.想像力

いよいよ最後の10個目ですね。


所作美人を支える土台、
それが「想像力」

所作を学ぶとは、
人の気持ちを学ぶこと。

気配りのできる人、やさしい人、
思いやりのある人は、
みんな想像力が豊かな人。


年齢、性別、育ってきた環境、
学んできたこと、経験したこと、
誰一人として同じ人などいないから、

自分にとって嬉しいことが
相手にとっても嬉しいとは限らないし
自分にとって嫌なことが
相手にとっても嫌とは限らない。


人間関係の中で、
”正解”なんて一つじゃないから

想像力と尊重の気持ちをもって
”ベターな言動” を判断するしかない。

それでも間違っちゃうこともあるけど
「間違う」っていう ”経験” もすごく大事。


想像力を高める方法は色々あるけれど

一番良いのは、人間関係の中で
たくさんの「経験」を積むこと。

良いことも悪いことも
自分が一度でも経験したことは想像しやすい。

なので、年齢を重ねれば重ねるほど、
想像力(共感力)は高まっていく。


とにもかくにも
自分にとっての”正しい”が
相手にとっても”正しい”とは限らない、

という当たり前の大前提を
常に心に刻みつつ、

想像力をフルに働かせたら、
それをきちんと「形」にすること。


その ”形にする方法” の一つとして
「所作」を学ぶわけですが、

所作の手前には必ず、
相手の気持ちを推し量ろうとする
豊かな想像力がある、

ということを大切にしたいですね。

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT