fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.254

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.254

『原点』

私が小学校5年生のとき、
仲良くなった「ゆうこちゃん」
という友達がいました。

ゆうこちゃんは身体が弱くて
喘息もちで、おとなしい子だったけれど

振る舞いが "とにかく丁寧" でした。

教科書はきれいに揃えてあるし、
ペンを置くときも静かだし、
ノートの字もきれいに書くし、

教科書を音読するときも
一言一言、丁寧に読むのです。

彼女が汚い言葉をつかったり
声を荒げているのを聞いたことがありませんでした。

私はそんなゆうこちゃんの
振る舞いが大好きで、

彼女の一挙手一投足を
いつも眺めては、癒されていました。

そのころの私は、
「所作の先生」などという職業が
あるなんて思いもしなかったけれど

私の「丁寧な所作好き」の根底には
間違いなくゆうこちゃんの存在があります。

私の中での「丁寧な所作」は
今でもゆうこちゃんが基準になっています。

小学生のころの記憶なんて
もはや ほとんど曖昧だけれど

ゆうこちゃんのノートの書き方や
ほうきの掃き方や、物の片付け方は
今でもはっきりと覚えています。


所作って、
それくらい人の心に残るんです。


何十年たっても忘れずに、
心の奥に記憶されます。

今でも時折ふと思い出しては
心が温かくなります。


あなたの振る舞いも、もしかしたら
誰かの心に残っているかもしれません。

知らず知らずのうちに
誰かを癒しているかもしれません。

この人と一緒にいると心地いいなって、
思ってもらえているかもしれません。

私も、そんな一人になりたいと思いながら
毎日稽古しています。

小学生のころのゆうこちゃんが
私の目標の一人です。

あなたにも、そんな憧れの人はいますか?

あなたの振る舞いは、
誰かの心を温かくしていますか?

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP
関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT