fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.262

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.262


先日、少し狭い通りを歩いていたとき
向こうから歩いてきた30代くらいの女性と
すれ違いざまに肩が軽く当たりました。


あ、ごめんなさい、といって
軽く会釈したところ

「チッ」と舌打ちしたのち
「うぜぇなぁ...」と睨まれてしまいました。

こういうのって、
イヤ~な気持ちになりますよね…(TT)


職場なんかでも、
無礼な態度をとられたり、
失礼な言葉を言われたりして
イライラさせられることもあるでしょう。


そういう相手には、
どう対処したらいいんでしょうかねぇ...。

という話を生徒さんからもよく聞きます。


こういう時、
お釈迦様のエピソードを思い出します。

・・・・・

多くの人たちから尊敬されている
お釈迦様に対して嫉妬している男がいました。


その男は、人がたくさん集まる場所で
お釈迦様をひどく罵って、
恥をかかせてやることにしました。


そして男は、群衆の中で
お釈迦様の前に立ちはだかり、
ひどい言葉をたくさん投げかけます。


お釈迦様は…ただ黙って、
その男の言葉を聞き続けます。


その様子を見ていた弟子たちは

「あんなひどいことを
言わせておいていいのですか!?」

と言いますが、
それでも黙って聞いています。


そして、お釈迦様は
その男に静かにたずねました。

「もしも、
他人に贈り物をしようとして
相手がそれを受け取らなかったら、
その贈り物は一体誰のものだろうか。」 


男は答えました。

「そりゃ、相手が受け取らなければ
贈ろうとした者のものだろう。
わかりきったことを聞くな!」


そう答えてから、

男は「あっ!」と気づきました。


渡したものも、
相手が受け取らなければ自分に返る。


「そう。今あなたは、
私のことをひどく罵った。

でも私はその罵りを
少しも受け取らなかった。

だから、あなたが言ったことは、
全てあなたが受け取ることになるんですよ。」

・・・・・


もちろん、
そんな簡単に割り切れないことも
あるかもしれません。


でも、ひどいことを
言われたりしたときは、

このエピソードを
思い出すようにしています。


自分が受け取らなければいい。
そうすれば、相手に返るから。


そういう風に考えると、
心のざわめきが、すこし収まるような
気がしてきます(^_^)


今週も、心穏やかに過ごせる
一週間でありますように♪

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT