fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.267

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.267

『 寛容さ 』


インドには、

『人はだれでも
 人に迷惑をかけながら生きている。
 だから他者にも寛容になりなさい。』

という教えがあるそうです。


日本には、
『うかつあやまり』という言葉があります。

人にぶつかったりした際、

ぶつかった方は
「ごめんなさい」といい、

ぶつかられた方も
「こちらも、うかつでした」と言うことで
お互いに気分よく収めます。


日本の教えも、インドの教えも
『お互い様』の気持ちで

許しあいながら生きていく、
ということなのだと思います。


相田みつをさんの詩で、


『セトモノとセトモノと

ぶつかりっこすると

すぐこわれちゃう

どっちかやわらかければ大丈夫

やわらかい心を持ちましょう』


というものがあります。


どちらかが寛容で(柔らかく)
あれば大丈夫。

であれば、
自分が柔らかくあろう。


相手の態度はどうあれ
自分は柔らかくいようと思えることは、

人としての大きさを感じるし
本当の意味での強さも感じます。


所作美人は、

『やわらかさ』という強さをもった人、

でありたいと思っています。

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP


関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT