fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.269

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.269

『 稽古照今 』前回のメルマガで
「稽古」について書きましたので

今回はそれに関連して

【 稽古照今 】という言葉をご紹介します。

古事記にある言葉で、
所作・礼儀作法を学ぶものとしては、
ぜひ大事にしたい考えです。

そもそも「稽古」の意味は・・・

「稽」=「考える」という意味で、
「稽古」=「古(いにしえ)を考える」

「照今」=「今を照らす」

つまり、

「古(いにしえ)から学び、今を照らす」

古より先人達が培ってきた智恵を
学び、取り入れ、今に活かすこと。

これってまさに、
礼儀作法を学ぶことそのもの、です!

礼儀作法には、先人の智恵が、
これでもかというほど詰まっています。

何百年という長い長い歴史の中で
少しずつ形を変えながら
今に伝えられてきた所作・礼儀作法。

その智恵を学び、
今の自分に ”どう活かすのか” を考え、
実践し、よりよく生きていくー・・・。

ただ学ぶだけではなく、
”今の自分にどう活かすのか” を

しっかりと深く考える工程を
面倒がって省かないことが、

とても大事なのだと思っています。

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT