fc2ブログ

所作美人のヒント

自分らしくあること、自分を大切にすること、人を大切にすること。凛とした強さと優しさを携えて。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

【所作美人のヒント】 VOL.295

【所作美人とは】
自分のことも、相手のことも、同じように大切に思え、大切に振る舞える人。
笑顔の連鎖をつなげられる人。

*~*~*~*~*

【所作美人のヒント】 VOL.295

『 食後の景色 』

私が夫と一緒に、フレンチの
ビストロを営んでいた頃のこと。

とてもとても印象に残っている
お客様がいらっしゃいます。


月に一度、お給料日。
一人でランチに来てくださっていた
若い女性のお客様です。


メニューをじっくり吟味して選び

一口ずつゆっくりと味わって召し上がります。


そして毎回驚かされるのが、

食後にお皿を下げに行くと

ここには本当に料理があったのだろうか…?

と目を疑うほど

お皿がきれいなのです。


ソース一滴残っておらず

大げさでなく、本当にピカピカなんです。


おそらく懐紙などで、最後きれいに
拭き取って下さっていたのではないかと思います。

でも、その懐紙も持ち帰られていて、
残されてはいません。


お帰りの際は、

「ごちそうさまでした。
美味しかったです。
お給料日に来るのが、
毎月の楽しみなんです。」

と言って、笑顔でお店を後にされます。


その20代くらいの若い女性の
「食事と向き合う姿勢」に、

本当に感動させられ、ずっと忘れられません。


『 食後の景色の美しさ 』

というものを教えて下さった方です。


一方で…

これは猛獣が食べたのか…?と思うほど

汚く食べ散らかし、無残に食べ残され、

あまりの見苦しさに、呆然としたこともありました。


「立つ鳥あとを濁さず」は、日本人の美徳。

食事は綺麗にいただく。

残ったものは綺麗にまとめる。

箸もそろえて戻す。

席を立ったらイスもきっちり戻す。

食事中のマナーも大事ですが、

「最後」 を丁寧に。

その美しさは、ずっと心に残ります。

*~*~*~*~*

今日は残りの人生で一番若い日♪

凛とした姿勢と温かい言葉で充実の一週間を!

所作で女性は変わる【 仁礼塾 】HP

関連記事

| メルマガ | 08:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT